お知らせ
- 2022/08/31 応募受付中 【採用情報】人材開発事業部 嘱託職員を募集しております。【締切:2022年9月30日必着】
- 2022/06/17 【FASID奨学金プログラム】研究報告会ご案内:7月1日(金)午後。永井 陽右氏(NPO法人アクセプト・インターナショナル代表理事、8期生)第3世代DDRにおける「社会復帰支援」の検討 -アル・シャバーブ投降兵への取り組みを事例として-
- 2022/05/12 締め切りました 【第26回_大来賞】受賞候補作品のご応募・推薦受付について:締切りました。みなさまのご推薦・応募をありがとうございました
- 2022/05/12 【FASID奨学金プログラム】8期生 永井 陽右氏が学位取得されました:早稲田大学社会科学研究科・博士(社会科学)(2022年3月)。同氏執筆エッセイを掲載しました。「テロ組織からの投降者の社会復帰とさらなる投降を実現するために」
- 2022/05/11 【FASID奨学金プログラム】9期生 吉田 奨氏 (政策研究大学院大学・GRIPS)執筆エッセイを掲載しました。「研究を実務に:実務から研究を」
- 2022/05/11 【FASID奨学金プログラム】9期生グスタフソン 栄氏(University of Cambridge)執筆エッセイを掲載しました。「絶対的貧困を無くすために― 何故、土地land tenureか?―」
- 2022/04/01 【FASID奨学金プログラム】8期生 永井 陽右氏が、博士の学位を取得されました。早稲田大学社会科学研究科地球社会論専攻国際協力研究(2022年3月修了、博士(社会科学)学位取得)
- 2022/04/01 【FASID奨学金プログラム】5期生 関根 一貴氏が博士の学位取得されました:東京大学大学院医学系研究科(保健学)(2021年11月)
- 2021/12/22 【終了しました・皆さまのご参加ありがとうございました】【大来賞】第25回受賞作品のお知らせ及び表彰式・記念講演会のご案内:オンライン参加者を募集中〔2022年1月13日(木)午後開催〕
- 2021/12/22 【大来賞】第25回受賞作品が決まりました。今年は二作が受賞です。
- 2021/12/20 締め切りました 【FASID奨学金プログラム】2021年度_10期生募集:【応募書類の詳細_別紙1.】、指定様式、フライヤーを掲載しました。
- 2021/12/08 締め切りました 【FASID奨学金プログラム】2021年度_10期生募集:募集要項を掲載しました。博士の学位取得を支援します。【応募締切:2022年1月28日(金)(日本時間 正午)】
- 2021/10/28 締め切りました たくさんのお申込みありがとうございました_【研究報告会開催】2021年春、博士の学位を取得された小杉穂高氏(6期生)を迎えて、研究報告会「ポジディブ・デビエンスによる望まない妊娠と性感染症予防」を開催します(参加無料・オンライン)(2021年11月19日(金))
- 2021/04/22 【締切りました】【大来賞】第25回受賞候補作品を募集しています。自薦・他薦、いずれも歓迎です。良書のご紹介・ご推薦をお待ちしております。
- 2020/12/21 【締切りました】第24回大来賞表彰式・受賞者による記念講演「国家形成過程として「平和構築」を考える」出席申込受付中!_2021年1月13日(水)谷口 美代子【オンライン開催】(参加無料)
- 2020/12/21 第24回大来賞受賞作品が決定しました『平和構築を支援する -ミンダナオ紛争と和平への道』(谷口美代子著、名古屋大学出版会)
- 2020/11/13 インドネシア(バリ島)におけるヤマハクリーンウォーターシステムプロジェクト社会的インパクトの評価調査報告資料を公開しました。是非ご覧ください。
- 2020/11/06 【FASID奨学金プログラム】2020年度_9期生募集:応募書類の詳細を掲載しました(指定様式、DLファイルをご確認下さい)。
- 2020/10/29 【FASID奨学金プログラム】2020年度_9期生募集:募集要項を掲載しました。博士の学位取得を支援します。【応募締切:2021年1月22日(日本時間正午)】
- 2020/08/27 【FASID奨学金プログラム】6期生 小杉穂高さんが、実務と研究の両立が評価され「東京大学総長賞」を受賞されました。おめでとうございます 外部サイト 【東京大学総長賞】選考結果について